2009年08月03日
京都大原 日本の魅力
京都は観光客がますます増えていると昨日のニュースで報道されていました。
海外からの観光客では、特に欧米の観光客には人気が高いそうです。
昨年、京都で唯一、観光客が減少した比叡エリア。
原油が大きく影響したエリアだそうです。
今日は比叡山に近い京都大原に行ってきました。
バスセンターから約1km、寂光院を訪ねました。

寂光院への参道の茶店。
寂光院。建礼門院徳子、淀君など歴史上、名を残す女性たちにゆかりの深い寂光院。
水の音、虫の声、木々の音。観光客であふれる京都も、ここまで来ればさすがに静かでした。
若いころは古の日本の魅力にはあまり興味がありませんでしたが、
年を重ねていくと建物もライフスタイルも、日本スタイルがだんだん楽になっていきます。
これから事業の成長に伴って、店舗やオフィスなどをつくっていくために、
最近は旅先でも意欲的に見聞を広めるようにしています。
それにしても涼しい洛北ですが、やっぱり暑い。
きょうは午前中、所用。午後から大原観光。
織田信長の焼き討ちで有名な比叡山延暦寺にも行ってみるつもりでしたが、暑さでギブアップ。比叡山はまた次回。
倒れそうに暑い一日でした。
海外からの観光客では、特に欧米の観光客には人気が高いそうです。
昨年、京都で唯一、観光客が減少した比叡エリア。
原油が大きく影響したエリアだそうです。
今日は比叡山に近い京都大原に行ってきました。
バスセンターから約1km、寂光院を訪ねました。

寂光院への参道の茶店。

寂光院。建礼門院徳子、淀君など歴史上、名を残す女性たちにゆかりの深い寂光院。
水の音、虫の声、木々の音。観光客であふれる京都も、ここまで来ればさすがに静かでした。
若いころは古の日本の魅力にはあまり興味がありませんでしたが、
年を重ねていくと建物もライフスタイルも、日本スタイルがだんだん楽になっていきます。
これから事業の成長に伴って、店舗やオフィスなどをつくっていくために、
最近は旅先でも意欲的に見聞を広めるようにしています。
それにしても涼しい洛北ですが、やっぱり暑い。
きょうは午前中、所用。午後から大原観光。
織田信長の焼き討ちで有名な比叡山延暦寺にも行ってみるつもりでしたが、暑さでギブアップ。比叡山はまた次回。
倒れそうに暑い一日でした。
Posted by 三浦織江 at 19:11│Comments(0)
│お気に入りのはなし