2008年06月30日
ふくおか経済に掲載していただきました。
「ふくおか経済」7月号で、ご紹介いただきました。
掲載していただいたことはもちろん、ありがたいのですが、
お若い美しい女性の記者さんが来てくださって


美容への意識について聞かせていただいたりして、
こちらもとても参考になりました

これからますます紫外線が気になる季節ですから、お気をつけてがんばってくださいね~

ありがとうございました。
2008年06月27日
2008年06月26日
戦う電通マン!
インターネットで面白いニュースを見つけました。
電通マン大渡が休暇取って来月K1初参戦
という日刊スポーツのニュース。すご~いですね~。おもしろ~い。
休暇をとって、7月7日、武道館での試合に臨むそうです。
「年齢的(31歳)にも最初で最後のチャンスだと…。死にはしないだろうし、やらずに後悔するよりいいと思って」
と参戦を決意したそうです。
私も大賛成!
実は私が起業するときも、この電通の方とまったく同じように、
死にはしないだろうし、やらずに後悔するよりいいと思ってこのビジネスを立ち上げました。
失敗してもせいぜい損する程度。
この電通マンに負けないように、がんばろう。

この画像は日刊スポーツのインターネットニュースのものです。
戦う電通マン! かっこいい!!
電通マン大渡が休暇取って来月K1初参戦
という日刊スポーツのニュース。すご~いですね~。おもしろ~い。
休暇をとって、7月7日、武道館での試合に臨むそうです。
「年齢的(31歳)にも最初で最後のチャンスだと…。死にはしないだろうし、やらずに後悔するよりいいと思って」
と参戦を決意したそうです。
私も大賛成!
実は私が起業するときも、この電通の方とまったく同じように、
死にはしないだろうし、やらずに後悔するよりいいと思ってこのビジネスを立ち上げました。
失敗してもせいぜい損する程度。
この電通マンに負けないように、がんばろう。
この画像は日刊スポーツのインターネットニュースのものです。
戦う電通マン! かっこいい!!
2008年06月24日
プラセンタ注射
1月28日に書いたプラセンタについてのブログ記事に、
田中宏明内科胃腸科の田中宏明先生からコメントをいただきました。
素人の私がプラセンタのことを云々するよりも、
お医者様で、しかも美容にもとても詳しい田中宏明先生のコメントをそのままご紹介するほうがよさそうです。
以下、田中宏明先生の文章です。
プラセンタは様々な成分を含んでおりますので種々の効能が書かれておりますが、
その複雑さゆえに作用メカニズムを単純に説明することが困難です。
保険適用となるのは「慢性肝疾患の肝機能の改善」のみです。
数十年来、使われている薬で、副作用報告は、
1 ショック 2 疼痛・過敏症・発疹・発熱・掻痒感・硬結・女性型乳房がありますが、極めて稀というのが実情です。
当院でも自費診療としておこなっておりますが、
ご指摘のように美容整形や皮膚科の一部での料金に比べるとはるかに安価です。
内科ですと、美容整形や一部の皮膚科で期待されるようなイメージを与えるのは苦手、
という「照れ」の賜物(笑)かも知れません。以上
田中宏明クリニックでも、プラセンタ注射を受けられますので、
美容、肩こり、慢性疲労などでお悩みの方は、田中先生にご相談されてはいかがですか?
因みに、保険適用での禁煙治療や脱毛のご相談も、
田中宏明先生の得意分野です。
一見すると、内科胃腸科のご専門ではないようでしょ?
でも、美容や健康は、体の中の健康と切っても切り離せない深い関係だということですよね。
クリニックのサイトでは、29日の舞の海さんとの対談のことも詳しく記してあります。
是非、アクセスしてくださいね。
田中宏明内科胃腸科の田中宏明先生からコメントをいただきました。
素人の私がプラセンタのことを云々するよりも、
お医者様で、しかも美容にもとても詳しい田中宏明先生のコメントをそのままご紹介するほうがよさそうです。
以下、田中宏明先生の文章です。
プラセンタは様々な成分を含んでおりますので種々の効能が書かれておりますが、
その複雑さゆえに作用メカニズムを単純に説明することが困難です。
保険適用となるのは「慢性肝疾患の肝機能の改善」のみです。
数十年来、使われている薬で、副作用報告は、
1 ショック 2 疼痛・過敏症・発疹・発熱・掻痒感・硬結・女性型乳房がありますが、極めて稀というのが実情です。
当院でも自費診療としておこなっておりますが、
ご指摘のように美容整形や皮膚科の一部での料金に比べるとはるかに安価です。
内科ですと、美容整形や一部の皮膚科で期待されるようなイメージを与えるのは苦手、
という「照れ」の賜物(笑)かも知れません。以上
田中宏明クリニックでも、プラセンタ注射を受けられますので、
美容、肩こり、慢性疲労などでお悩みの方は、田中先生にご相談されてはいかがですか?
因みに、保険適用での禁煙治療や脱毛のご相談も、
田中宏明先生の得意分野です。
一見すると、内科胃腸科のご専門ではないようでしょ?
でも、美容や健康は、体の中の健康と切っても切り離せない深い関係だということですよね。
クリニックのサイトでは、29日の舞の海さんとの対談のことも詳しく記してあります。
是非、アクセスしてくださいね。
2008年06月23日
人脈の広げ方、保ち方
6月の経革広場のお題、「人脈の広げ方、保ち方」。
普通、そんなこといちいち考えてないでしょう。
自分がされたらいやなことはしない。
相手の立場で考える。
相手に要求しない。
自分の利益より先に、少しだけ相手が得することを考える。
強いて言えばその程度。
いえ、それは人脈を広げるとか保つとかいうより、もっと基本的なこと。
別に計算してやることではなくて、
当たり前のこと。
相手、というより、周りがどう思おうが、私はあまり気にならないタイプ。
迎合せず、自分のペースで普通の生活をすれば、
同じ価値観を持った人は分かってくれるのではないですか?
普通、そんなこといちいち考えてないでしょう。
自分がされたらいやなことはしない。
相手の立場で考える。
相手に要求しない。
自分の利益より先に、少しだけ相手が得することを考える。
強いて言えばその程度。
いえ、それは人脈を広げるとか保つとかいうより、もっと基本的なこと。
別に計算してやることではなくて、
当たり前のこと。
相手、というより、周りがどう思おうが、私はあまり気にならないタイプ。
迎合せず、自分のペースで普通の生活をすれば、
同じ価値観を持った人は分かってくれるのではないですか?
2008年06月21日
西本智実 「新世界」ツァー2008
昨日、西本智実さんのコンサートに行ってきました。
西本智実 「新世界」ツァー2008 with モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団
アクロスのシンフォニーホールの入口から明治通り側の入口まで入場待ちの大行列。
開演前から客席はすごい熱気でした。
なんだかクラシックコンサートじゃないような雰囲気。
音楽をするわけでもなく、クラシックが好きでたまらないわけでもないけれども、西本智実さんに憧れてクラシックが好きになったという人も多いですよね。
私もそれに近いかも。
でも、クラシック音楽に興味を持つことはいいことですね。
それにシンフォニーホールだったから音響がいいし、キャパが小さくてGOOD。
贅沢な気分。
しかも・・・。
3列目の下手よりだったので、演奏中、西本智実さんの横顔ばっちり。
西本智実さんが、目の前を何度も往復されました。
麗しい
。
本当は音楽に耳を傾けるべきだったのでしょうが、
やはりあのビジュアルの魅力に目を奪われました。
存在自体が美しい人です。
忙しい毎日。砂漠に湧いたオアシスのようなひと時でした。

パンフレットで~す。
西本智実 「新世界」ツァー2008 with モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団
アクロスのシンフォニーホールの入口から明治通り側の入口まで入場待ちの大行列。
開演前から客席はすごい熱気でした。
なんだかクラシックコンサートじゃないような雰囲気。
音楽をするわけでもなく、クラシックが好きでたまらないわけでもないけれども、西本智実さんに憧れてクラシックが好きになったという人も多いですよね。
私もそれに近いかも。
でも、クラシック音楽に興味を持つことはいいことですね。
それにシンフォニーホールだったから音響がいいし、キャパが小さくてGOOD。
贅沢な気分。
しかも・・・。
3列目の下手よりだったので、演奏中、西本智実さんの横顔ばっちり。
西本智実さんが、目の前を何度も往復されました。
麗しい


本当は音楽に耳を傾けるべきだったのでしょうが、
やはりあのビジュアルの魅力に目を奪われました。
存在自体が美しい人です。
忙しい毎日。砂漠に湧いたオアシスのようなひと時でした。
パンフレットで~す。
2008年06月20日
ビジネスサポートふくおかでご紹介いただきました。

福岡県中小企業振興センターの会報「ビジネスサポートふくおか」で、事業のご紹介していただきました。
私が出店させていただいているよかもん市場という、
中小企業振興センター運営のショッピングサイトは低コストで始められて、
担当の方が親切に教えてくださるので本当に助かっています。
ぜひ、一度ご覧ください。
よかもん市場はこちら
2008年06月17日
六月博多座大歌舞伎
今週は、忙しいながらも文化的な出事が多い週です。
おととい、15日には博多座に歌舞伎を見に行きました。
お友達のKさんが、チケットをいただいたといって、誘ってくれました。
何を隠そう、歌舞伎は初めて。
バレエやコンサートには時々行きますが、歌舞伎には行ったことがありませんでした。
なぜか?
歌舞伎って、上演時間が4時間以上(休憩も含めて)と、とても長いですよね。
だから今まで一度も行ったことがなかったのです。
でも、とてもステキな舞台でした。
私でさえ知っている
あの有名な「弁天娘女男白波」の、
浜松や店先から稲瀬川勢揃いまでの、ハイライトシーンもありました。
一番、感動的だったのは「達陀(だったん)」。
東大寺二月堂「お水取り」を幻想的な舞台に仕上げたものです。
歌舞伎では珍しいそうですが、とても勇壮な群舞もステキでした。
この舞台のことは、Kさんのブログで詳しくお読みになれますよ。
Kさんのブログはこちらです。

おととい、15日には博多座に歌舞伎を見に行きました。
お友達のKさんが、チケットをいただいたといって、誘ってくれました。
何を隠そう、歌舞伎は初めて。
バレエやコンサートには時々行きますが、歌舞伎には行ったことがありませんでした。
なぜか?
歌舞伎って、上演時間が4時間以上(休憩も含めて)と、とても長いですよね。
だから今まで一度も行ったことがなかったのです。
でも、とてもステキな舞台でした。
私でさえ知っている

浜松や店先から稲瀬川勢揃いまでの、ハイライトシーンもありました。
一番、感動的だったのは「達陀(だったん)」。
東大寺二月堂「お水取り」を幻想的な舞台に仕上げたものです。
歌舞伎では珍しいそうですが、とても勇壮な群舞もステキでした。
この舞台のことは、Kさんのブログで詳しくお読みになれますよ。
Kさんのブログはこちらです。
2008年06月12日
デジタルな毎日
福岡インターナショナルギフトショー関係の仕事が何とか明日で終わりそうです。
最近、するべき仕事が多いので、仕事がなかなか進みません。
もう、悲鳴を上げたくなります。
気がつくともう夕方で、それでも仕事は山のように残っていて、
こういう忙しさは、学校講師時代はありませんでした。
学校の非常勤講師をしていた頃は、
自分のライフスタイル似合わせて、仕事のボリュームをコントロールできましたが、
今は出来ません。エンドレス、エンドレスです。
たとえていえば、講師時代の忙しさはアナログで、
今の忙しさは、まさにデジタルです。
非連続で、行けども行けども終わりが見えない忙しさ。
それでも、起業するとみんなこんな生活なのでしょうね。
自分で選んだ道だから、遣り通すしかありませんけどね。
最近、するべき仕事が多いので、仕事がなかなか進みません。
もう、悲鳴を上げたくなります。
気がつくともう夕方で、それでも仕事は山のように残っていて、
こういう忙しさは、学校講師時代はありませんでした。
学校の非常勤講師をしていた頃は、
自分のライフスタイル似合わせて、仕事のボリュームをコントロールできましたが、
今は出来ません。エンドレス、エンドレスです。
たとえていえば、講師時代の忙しさはアナログで、
今の忙しさは、まさにデジタルです。
非連続で、行けども行けども終わりが見えない忙しさ。
それでも、起業するとみんなこんな生活なのでしょうね。
自分で選んだ道だから、遣り通すしかありませんけどね。
2008年06月11日
富士フイルム・メディカルフォーラム
私どものメディカルアドバイザー、田中宏明先生と舞の海さんが、近日、公開対談をなさいます。
富士フイルム・メディカルフォーラム
テーマ 受診者にやさしい「鼻からの内視鏡検査」
第2部/ パネルディカッション「ためらわずに自分に合った検査を」
(パネリスト) 舞の海秀平(スポーツキャスター)
特別出演 田中宏明(田中宏明・内科胃腸科クリニック)
日時:2008年6月29日(日)14:00~16:00
場所:イムズホール(イムズ・9F)入場無料(事前申込制)
お申し込み方法:電話 0120-86-9274(月~金 午前10時~午後5時)
更に詳しい情報はこちら
苦痛が少ない鼻からの胃の検査
田中宏明クリニック
英語、フランス語が堪能で、海外の先進医学情報や美容情報をいち早く勉強していらっしゃる研究熱心な先生です。
また、分かりやすい解説でマスコミでも活躍中の先生ですから、この機会にぜひ、舞の海さんとの対談をお聞きください。
富士フイルム・メディカルフォーラム
テーマ 受診者にやさしい「鼻からの内視鏡検査」
第2部/ パネルディカッション「ためらわずに自分に合った検査を」
(パネリスト) 舞の海秀平(スポーツキャスター)
特別出演 田中宏明(田中宏明・内科胃腸科クリニック)
日時:2008年6月29日(日)14:00~16:00
場所:イムズホール(イムズ・9F)入場無料(事前申込制)
お申し込み方法:電話 0120-86-9274(月~金 午前10時~午後5時)
更に詳しい情報はこちら
苦痛が少ない鼻からの胃の検査
田中宏明クリニック
英語、フランス語が堪能で、海外の先進医学情報や美容情報をいち早く勉強していらっしゃる研究熱心な先生です。
また、分かりやすい解説でマスコミでも活躍中の先生ですから、この機会にぜひ、舞の海さんとの対談をお聞きください。
2008年06月10日
ちりとてちん
今日の西日本新聞の夕刊に、
「ちりとてちん」外伝の放送が、夏にあると出ていました。
実は、「ちりとてちん」のファンなんです。
私のテレビタイムは、朝6時ごろから8時35分まで、BGM代わりにNHKニュースを流しっぱなし。
で、8時15分になると、「ちりとてちん」タイムでした。
登場人物のひとりひとりにスポットライトが当たって、
個性が映し出されて面白い番組でした。
テレビに支配されるのがイヤだから、ニュースしか見ない私ですが、
ちりとてちんは見ましたね。
今の「瞳」はまったく見ていませんけど。
放送が待ち遠しいなぁ
「瞳」のあと番に、もう一回、放送してくれないかな。
「ちりとてちん」外伝の放送が、夏にあると出ていました。
実は、「ちりとてちん」のファンなんです。
私のテレビタイムは、朝6時ごろから8時35分まで、BGM代わりにNHKニュースを流しっぱなし。
で、8時15分になると、「ちりとてちん」タイムでした。
登場人物のひとりひとりにスポットライトが当たって、
個性が映し出されて面白い番組でした。
テレビに支配されるのがイヤだから、ニュースしか見ない私ですが、
ちりとてちんは見ましたね。
今の「瞳」はまったく見ていませんけど。
放送が待ち遠しいなぁ

「瞳」のあと番に、もう一回、放送してくれないかな。
2008年06月09日
福岡インターナショナルギフトショー、その後・・・
福岡インターナショナルギフトショーが6日金曜日に終わって、
なんと3日も経ってしまいました。
無事、終了です。
出展させていただいたトレンドバリューというコーナーは、
ユニークな商品が多かったので、とてもにぎわいました。
3日間、満員御礼。
そしてその後は事後処理に奔走中。
トレンドバリューとは、福岡で活躍するコーディネーターの集団が提案する、
店作りの提案サイトです。
ぜひ、ご覧くださいね。。
なんと3日も経ってしまいました。
無事、終了です。
出展させていただいたトレンドバリューというコーナーは、
ユニークな商品が多かったので、とてもにぎわいました。
3日間、満員御礼。
そしてその後は事後処理に奔走中。
トレンドバリューとは、福岡で活躍するコーディネーターの集団が提案する、
店作りの提案サイトです。
ぜひ、ご覧くださいね。。
2008年06月05日
福岡インターナショナルギフトショー二日目

藤吉郎秀吉、愛称ちゃるピッピ、またまた登場。
ご主人は始めての見本市参加で疲れたそうである。
しかして不肖私、ちゃるピッピめが写真をご紹介させていただきたいと存ずる。

ベガス味岡さん。
集客がうまい、トークがうまい、目の前のブースで勉強させてもらっているとか。

和紅茶。日本の畑で出来た紅茶。産地によって、味がまったく違って新鮮な味わい。

見本市終了後の交流会の様子。
ブースのみんなとそろって参加。
ご主人はほろ酔い気分で楽しく帰宅。
ギフトショーは明日まで。
あと一日、がんばって
2008年06月04日
2008年06月03日
福岡インターナショナルギフトショー

それがし、藤吉郎秀吉、今宵も登場つかまつった。
明日からの3日間、ご主人は福岡インターナショナルギフトショーとかいふ見本市なるものに出展するので忙しいそうである。
見本市とはなんなのか犬のそれがしにはよく分からないが、ご主人の話によると、それがしの名前のルーツとなった太閤秀吉の主君、織田信長公の経済政策、楽市楽座による自由市のようなものらしい。
因みに、楽市楽座といってもゲーセンしか思い浮かばない若者も多いそうである。楽市楽座がゲーセンでは、陽いずる国の若者としては情けないではないか。
それはともかく、それがしのご主人は明日から毎日、初めての見本市ゆえ、それがし、代わりに登場した次第である。
福岡インターナショナルギフトショーに出向かれる御仁は、ぜひともトレンドボックスなるコーナーを覗いていただきたい。ご主人が奮闘しているはずでござる。サボってなければ。
2008年06月02日
藤吉郎秀吉でござる。

わが名は三浦藤吉郎秀吉茶瑠。
(みうらとうきちろうひでよしさる)
ニックネームは茶瑠(ちゃる)と申す。
戦国史が大好きなご主人様に、このような名前をつけられて、
小さい頃は、散歩に行くたびに「犬なのに、さるなんてかわいそ~」と、
いけてるギャルに笑われていたが、
途中から「ちゃる」にしてもらったので、今は何とか落ち着いている。
ご主人様は、「豊臣秀吉のように天下を取る犬になりなさい」というが、
これまたどうやって天下を取ればいいのか、
皆目検討がつかない。
映画や小説を見たり読んだりすると、
すっかりその気になってしまうご主人様。
そして戦国史好きが高じて、わが名は藤吉郎秀吉、
愛称茶瑠と相成った。
これから時々、このブログに登場する予定である。
以後、お見知りおきを。