2010年10月03日
基金訓練と雇用への貢献
基金訓練「ネットショップ運営科」を始めるまでにあと1カ月を切りました。
化粧品事業を経営し、人材育成をすることの大切さは日々の事業の中で痛感しています。
ベンチャービジネスとしてはまだやっと4年目なので、
まだ納税で世の中に貢献できる経営ではありません。
しかし、人を育てて世のなかに貢献することは出来ますよね。
中小企業の存在意義は、まさに「雇用」に貢献することですから!
基金訓練は初めての体験なので、問い合わせ対応や準備だけでもとても大変です。
でも、最近は大変な中にも、わくわくするような楽しみを見つけています。
受講ご希望の方と電話や直接お会いして、いろいろな考えや将来の希望に触れて、
人生の過程において少しでもお役にたてればうれしいな…と思うからです。
人の成長とともに事業が育っていく、そんな事業でありたいと思います。
化粧品事業を経営し、人材育成をすることの大切さは日々の事業の中で痛感しています。
ベンチャービジネスとしてはまだやっと4年目なので、
まだ納税で世の中に貢献できる経営ではありません。
しかし、人を育てて世のなかに貢献することは出来ますよね。
中小企業の存在意義は、まさに「雇用」に貢献することですから!
基金訓練は初めての体験なので、問い合わせ対応や準備だけでもとても大変です。
でも、最近は大変な中にも、わくわくするような楽しみを見つけています。
受講ご希望の方と電話や直接お会いして、いろいろな考えや将来の希望に触れて、
人生の過程において少しでもお役にたてればうれしいな…と思うからです。
人の成長とともに事業が育っていく、そんな事業でありたいと思います。
Posted by 三浦織江 at 20:19│Comments(0)
│世の中のこと